すいば (酸葉) 

学名  Rumex acetosa (Acetosa pratnsis)
日本名  スイバ
科名(日本名)  タデ科
  日本語別名  スカンポ、スシ、スイカノポンポン、キビスイコ、スッカシ、スイコンベイ、スイカショ、スッパショー、スカナ、スイスイ、スイスイグサ、アカギシギシ、スイコ、ダヤス
漢名  酸模(サンボ,suānmó)
科名(漢名)  蓼(リョウ,liăo)科
  漢語別名  莫(バク,mò)、荲(リ,lī)、須(シュ,xū)、蕵蕪(ソンブ,sūnwú)、遏藍菜
英名  Common sorrel, Garden sorrel, Green-sauce dock, Sharp dock
2007/04/19 薬用植物園
2007/05/03 薬用植物園  
2006/05/06 薬用植物園
2006/04/28 新座市中野
 雄株
 雄花
 雌花   

雌花   2008/05/04 薬用植物園    2006/05/06 薬用植物園

2013/05/05 田島が原

 

  Click & enlarge.
2005/05/23 田島が原
2005/05/07  薬用植物園

 ギシギシ属 Rumex(酸模 suānmó 屬)については、ギシギシ属を見よ。
 和名は、葉を食うと酸っぱいことから。英名の sorell も、フランス語の surelle(「酸っぱい」意を含む)から。
 源順『倭名類聚抄』(ca.934)蕪に、「和名須之」と。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』15(1806)酸模に、「スイバ スイジ
豫州 スイジグサ スガナ仙台 スカナ同上 スカシ越後三条 スイコ同上高田 スガンボウ泉州 スカンボ江戸 スゴボウ勢州 スイゴンボ スイスイゴンボ スガンボ倶ニ同上 スイバス大坂 スイバラ丹後 スツボグサ讃州 スシンザイ雲州 シンザイ備後 スイクバ能州 アカジ摂州 アカギシギシ筑前 スシ多識編 スイトウグサ同上 スイゴキ木曾 スイコキ上野 スツカホウ常州 スイベラ イヌダイワウ豫州」と。
 広く北半球の温帯に分布。
 ギシギシと異なり、茎葉にシュウ酸を含んで酸っぱく、雌雄は異株。
 若芽を茹で、灰汁に晒して酸味を取り、食用にする。欧米ではサラダなどに入れて食う。
 ヨーロッパでは、ミョウバン媒染で毛織物の黄色染料、また根茎を淡紅色の染料とする。
 中国では、根茎を酸模根と呼び薬用に供する。
 
  葬
(はふ)り道すかんぽの華ほほけつつ葬り道べに散りにけらずや
     (斎藤茂吉「死にたまふ母」(1913)より。『赤光』所収) 
 
 
    土手のすかんぽ、
    ジャワ更紗。

    昼は蛍が
    ねんねする。・・・
      
(北原白秋「酸模(すかんぽ)の咲く頃」1925)
  

   酸模
(すかんぽ)の花のほほけし一群(ひとむら)も異国(ことくに)ゆゑにあはれとおもふ
     
(1922,オーストリアのメートリンクにて。斎藤茂吉『遠遊』) 
 

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index